日本にはないインドの常識

こんにちは!HIKARIです!
インドに慣れて来ましたが、最初の方は
ホテルや家などでも当たり前のように停電することに驚きました。
日本では滅多にない停電も、インドでは頻繁に起こります。
ホテルでお風呂に入って顔を洗っていたら電気がパッと消えて本当に焦りました。部屋に一人、周りは何の明かりもない…。
でも水は流れたので、まだ安心(笑)
急いで顔を洗ってお風呂を出て携帯を探しました。
一人だと心細かったけど…5分もすると復活。よかったです。
他にもびっくりしたことがあります。
それは、夜ご飯を屋台に買いに行った時の出来事。

まだ慣れていない頃、友達と二人でホテル前のマーケットへ行き、
脇に財布、片手に食べ物を持って歩いていた時。
私たちよりも確実に小さい7歳くらいの男の子が寄って来て、友達に“よこせ”とせがむ。
「怖い〜嫌だ…。」とその子を見ながら友達に伝えると、その子はますます強気で友達の歩きたい方向を塞いだり走っても追いかけてきたり。
友達は食べ物を欲しがっているんだと判断し、私に財布を渡して来ました。
すると、実はお金目当てだったその子は、私を追いかけて来ました。
二人分の財布と自分の食べ物を持って私は必死に逃げました…。
小さな男の子に対して半泣きになりながら。笑
走って逃げたらやっと諦めたのか、振り返るといなくなっていました。
恥ずかしいけど本当に怖かった(笑)
もうこれ以来、財布片手に外出することはなくなりました。
次の日、弥栄さんに
「お金をせがまれても気づかないふりをするんだよ。目を合わせたり、反応したらもっと来るよ。」と教えてもらいました。
一つ怖い思いをしたけど、経験になったなあ。
日本にはない常識だから対処法もわからなかった自分。
新しい常識と知識を吸収した出来事となりました。
異国の地での生活は毎日危険と隣り合わせで油断していられない。
でもスリルがあって楽しいと思えます。
日本に留まってなんかいられないな〜。